2020.7.30 高台の畑崩落、溜池決壊など湊町でも大雨被害が 7月28日、29日の豪雨で山形の最上川沿いの住宅や農地を中心に大きな被害を受けました。 私の住む湊町でも多くの被害が出ました。 崎川の舟木では同級生宅の裏の畑の土手が崩落しました。幸い、住宅の角で崩落した土が2方向に分かれ、建物への影響はなかったそうで、良かったと思います。 また、中田では集落の西側の溜池法面に穴が開き、溜… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月30日 水害 豪雨 自然災害 続きを読むread more
2020.7.5~6 久しぶりに伊勢講仲間と小旅行、岳温泉・扇やでのんびりする ブログの更新がなかなか出来ないでいます。記事にして良い出来事や活動は毎日あるのですが……。 さて、大分日は経ってしまいましたが、伊勢講仲間の小旅行について書きたいと思います。 7月5日、6日、上馬渡の伊勢同行仲間3人で、あだたらの湯・扇やで一泊二日の小旅行を楽しみました。 5日の午前中は、実は大忙しでした。早朝5時30… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月24日 旅行 知人・友人 訃報・弔意 続きを読むread more
会津若松市議会6月定例会一般質問で町内会交付金の透明性確保のための手立てを求める 会津若松市議会6月定例会の私の一般質問2件のうち、「問題のある風力発電計画の中止を促す」件については、しばらく前に紹介しました。 6月定例会が閉会してから大分経ちますが、もう1つのテーマ「町内会交付金の透明性の確保」について、質問・答弁の概略を以下に紹介します。 平成26年の監査の改善指摘が、なぜ今も実現しないか? 町内… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月08日 補助金・交付金 町内会 一般質問 続きを読むread more
イノシシ被害への対応~上馬渡町内会が集落環境診断を依頼し電気柵設置を計画 どこの農村集落でも、年ごとに鳥獣被害が拡大し深刻化しています。とりわけイノシシ被害が深刻です。 わが上馬渡集落でも、畑作物が荒らされ、田畑の畦畔が掘り起こされ、今年は農業溜池の法面がまるで重機を使って掘り起こしたような被害も出ていました。 隣の西田面集落では、2軒の家で作業小屋にクマに入られる被害も出ました。 また、カモシ… 気持玉(1) コメント:0 2020年07月07日 鳥獣被害 集落環境診断 訃報・弔意 続きを読むread more
(仮称)会津若松風力発電事業計画についての住民説明会で反対の声続出 6月27日、株式会社イメージワンが計画している「(仮称)会津若松風力発電事業計画」についての住民説明会が上馬渡住民を対象に行われ、18名が参加しました。西田面の小桧山区長も傍聴で参加しました。 説明会では、上馬渡町内会が6月19日に(株)イメージワンに送付した計画中止を求める意見書に対する回答を中心に行われました。 説明会の冒… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月05日 湊町 風力発電 環境破壊 続きを読むread more