梅雨入りの中、心配された雨にも当たらず用水路の草払いと花苗植栽作業に汗を流す

6月11日に東北南部の梅雨入りが発表され、当日も雨降りが心配されていましたが、作業中は天気に恵まれ仕事がはかどりました。

花苗植栽が終わってからは集会所でお茶を飲みながら参加者が交流しました。アベノマスクやら特別定額給付金のことやら新型コロナに関わる話が尽きませんでした。
ふれあいサロン活動に当たっては、新型コロナの影響で地域包括支援センターや社会福祉協議会からの講師派遣は9月いっぱいまで出来ないとあって、決めていた活動予定を変更する相談もありました。健康講座を予定していた7月の活動では代替企画として、私が昔語りをすることになりました。7月12日午前10時からです。湊の伝説や昔話を中心に1時間ほど語る予定です。
ちなみに、作業を行った14日は、天気予報のとおりというか午後3時過ぎたあたりから結構な雨降りとはなりました。
この記事へのコメント